田舎だより 2025年3月号

春3月を迎えても北陸や北日本地方では何十年ぶりと言う大雪に見舞われて大変なようですが、私の棲む福島県南地方は正月以来カラカラ天気が続いています。時折冷たい風によって雪がちらつく日があったりして寒い日がつづく毎日ですがやっ … 続きを読む 田舎だより 2025年3月号

田舎だより 2025年2月号

生きるのはあきらめろと声高に言われているよう物価の高さ、これはある新聞に載っていた短歌です。どこまで続くかわからない今日の物価高に対する誰しもが思っている強い怒りではないでしょうか。ガソリンなどもリッター180円超えて2 … 続きを読む 田舎だより 2025年2月号

田舎だより 2025年1月号

新 年あけましておめでとうございます。諸物価の高騰が続く中で迎えた今年の新年は国民にとってあまり目出度いなどとは言い難い年明けになったのではないでしょうか。しかし米を生産する農家にとりましては、生産者米価がやっとの値上が … 続きを読む 田舎だより 2025年1月号

田舎だより 2024年12月号

今年は元日の能登半島地震や羽田飛行機事故で始まった一年でしたが、皆さんにとりまして如何な一年であったでしょうか。他では自然災害など大変なようでしたが、わたしの地域では幸いにも大した被害も無く野菜なども順調に育って、しかも … 続きを読む 田舎だより 2024年12月号

祝 米寿 あいさつ文を紹介します

野出島プロジェクトの発足以来、先頭に立って活躍していただいている大先輩、菊池康さんと鈴木勝美さんがめでたく米寿を迎えられ、先日お祝いの会が開かれました。 その際、プロジェクトの初代会長でもあった鈴木勝美さんより、会の発足 … 続きを読む 祝 米寿 あいさつ文を紹介します

田舎だより 2024年11月号

今年の稲刈りは10月25日に、やぁーとこさ、終わる事が出来ました。例年だと9月内に終わる予定ですが、今年は秋の長雨のため刈り取り作業が困難をきたして大変でした。秋上げの悪い年は米の収穫は多いと言われていますが私の家では今 … 続きを読む 田舎だより 2024年11月号

サンライズひがしフェスティバル2024 今年も手打ちそば出店します

11月3日、白河市東地域最大のイベント「サンライズひがしフェスティバル2024」が開催されます。このイベントで野出島手打ちそばを出店します。 今回も温かい鶏そばと冷たいもりそば(いずれも一人前700円)をご用意します。 … 続きを読む サンライズひがしフェスティバル2024 今年も手打ちそば出店します

きつねのわいわい音楽祭 手打ちそばを出店します

食欲の秋。野出島の手打ちそばも、年間でとくに出店の多い時期です。 10月26日・27日、「東芸能発表会」と「東音楽フェスティバル」の2つのイベントが統合した「きつねのわいわい音楽祭」が東文化センターにて開催されます。この … 続きを読む きつねのわいわい音楽祭 手打ちそばを出店します

野出島産小麦を使用 根田の木桶醤油

野出島プロジェクトの生産している農産物を使用した地元産品のご紹介です。 白河市内の醤油蔵元 根田醤油さんの製品「根田の木桶醤油」に、私たちが生産した野出島産の小麦を使用していただいています。 国産の丸大豆、小麦、塩を使用 … 続きを読む 野出島産小麦を使用 根田の木桶醤油