田舎だより 2025年3月号
春3月を迎えても北陸や北日本地方では何十年ぶりと言う大雪に見舞われて大変なようですが、私の棲む福島県南地方は正月以来カラカラ天気が続いています。時折冷たい風によって雪がちらつく日があったりして寒い日がつづく毎日ですがやっ … 続きを読む 田舎だより 2025年3月号
春3月を迎えても北陸や北日本地方では何十年ぶりと言う大雪に見舞われて大変なようですが、私の棲む福島県南地方は正月以来カラカラ天気が続いています。時折冷たい風によって雪がちらつく日があったりして寒い日がつづく毎日ですがやっ … 続きを読む 田舎だより 2025年3月号
生きるのはあきらめろと声高に言われているよう物価の高さ、これはある新聞に載っていた短歌です。どこまで続くかわからない今日の物価高に対する誰しもが思っている強い怒りではないでしょうか。ガソリンなどもリッター180円超えて2 … 続きを読む 田舎だより 2025年2月号
新 年あけましておめでとうございます。諸物価の高騰が続く中で迎えた今年の新年は国民にとってあまり目出度いなどとは言い難い年明けになったのではないでしょうか。しかし米を生産する農家にとりましては、生産者米価がやっとの値上が … 続きを読む 田舎だより 2025年1月号
今年は元日の能登半島地震や羽田飛行機事故で始まった一年でしたが、皆さんにとりまして如何な一年であったでしょうか。他では自然災害など大変なようでしたが、わたしの地域では幸いにも大した被害も無く野菜なども順調に育って、しかも … 続きを読む 田舎だより 2024年12月号
今年の稲刈りは10月25日に、やぁーとこさ、終わる事が出来ました。例年だと9月内に終わる予定ですが、今年は秋の長雨のため刈り取り作業が困難をきたして大変でした。秋上げの悪い年は米の収穫は多いと言われていますが私の家では今 … 続きを読む 田舎だより 2024年11月号
天高く馬肥ゆる秋、長かった暑い夏もやっと終わって待ちに待っていた涼しい風が吹く秋になりました。田舎では田んぼの稲穂が黄金の稲穂になり秋風に揺られて波のような光景です。今年は、暮らすのには大変に暑い思いをいたしましたが、わ … 続きを読む 田舎だより 2024年10月号
残暑が、今なお続く中でも田舎はやっぱり秋です。稔るほど頭の下がる稲穂かな、今年の田んぼの稲は川柳のように立派に成長しています。この度の7号台風が大変心配していましたが私たちの地域はちょうど恵みの雨ぐらいですみました。これ … 続きを読む 田舎だより 2024年9月号
今年も暑い夏が毎日続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。日本列島の各地で今年も大変な災害が起き心配しているところです。わたしの方でも時折雷雨が降って雷がなったりしていますが、作物にとっては恵みの雨ぐらいで、今のところ … 続きを読む 田舎だより 2024年8月号
今年も早いもので、もう半年暮らしてしまいました。いよいよこれから暑い夏を迎えるわけですが、みなさん如何お過ごしでしょうか。福島では6月半ばと言うのに日本一の猛暑日がありました。今年もまた記録破りの暑さや災害が起きるのでは … 続きを読む 田舎だより 2024年7月号
目に青葉山ホトトギス初カツオ、と言う有名な俳句がありますが、田舎の風景はまさに新緑に染まりつくして、これからは田んぼの方も田植えが進むにつれ青田に変わりつつあります。 例年だと5月内には田植えも済んで田んぼ一面青田に染ま … 続きを読む 田舎だより 2024年6月号