田舎だより 2017年2月号
(サイト管理者より:読者の皆様そして鈴木さん、今回も掲載が遅れてしまい、申し訳ありませんでした) わたし達の田舎でも2月になると会津地方のように沢山の雪は降りませんが、写真のように、田んぼ一面真っ白になるく … 続きを読む 田舎だより 2017年2月号
(サイト管理者より:読者の皆様そして鈴木さん、今回も掲載が遅れてしまい、申し訳ありませんでした) わたし達の田舎でも2月になると会津地方のように沢山の雪は降りませんが、写真のように、田んぼ一面真っ白になるく … 続きを読む 田舎だより 2017年2月号
5月4日 白河市東下野出島 坂口地内 菜の花畑にて、菜の花まつりを開催しました、前日よりプロジェクトの会員の皆さんにより会場準備が進められ、当日は晴天に恵まれて楽しい一日になりました。 花火が打ち挙げられ 司会者により菜 … 続きを読む 野出島の里 菜の花まつり、開催しました
野出島に移住して本年1月27日でまる一年に成りました この一年の月日があっという間に経過したように思いろじぇます この移住に関して時々聞かれた事は、月並みですが何故福島白河なの?実家親戚が居るの?等等 答えがいつも、田舎 … 続きを読む 初めての投稿・自己紹介・プロジェクトの農作業報告
投稿ごぶさたしておりました。 去年、小野田小学校の校庭の10坪ほどの空いた場所に、菜種を植えておいたのでした。子供の授業参観がてら見に行ったところ・・・ 葉っぱがほぼ全部なくなってる。 どうやら鳥に食べられてしまったよう … 続きを読む 学校の菜種が・・・
新年あけましておめでとうございます。今年の正月は東京に居る子供や孫たちと一緒に箱根の小涌園のホテルで大学駅伝を応援しながらお新年を迎えました。今年の箱根は晴天続きで芦ノ湖から見る富士山は雲ひとつなく美しい富士山を見る事が … 続きを読む 田舎だより 2017年1月号
お付き合いの農機具店などから来年酉年の暦が配られて、過ぎゆく年の早さを改めて感じさせられているところですが、皆さんにとりましてこの1年どんな年であったでしょうか。 昨年京都の清水寺で一年の思いを表した一字は、怒であっ … 続きを読む 田舎だより 2016年12月号
生産費に とても届かぬ米作り それでも大事な命をつなぐ、この短歌は私が長い間米作りを続けて来ての、今日の私の思いであります。 わたしは、今から30年も前から農薬を使わない、米糠や大豆を田んぼに使って、化学肥料を少なく … 続きを読む 田舎だより 2016年11月号
今年は、春の田植えの節には雨が降らない好天が長く続いて、田植えが出来なかった田んぼが大分出来てしまって農家の人たちは悩まされました。 10月はいよいよ米の収穫期で稲刈り作業の最盛期を迎えていますが、こんどは秋雨前線などの … 続きを読む 田舎だより 2016年10月号
だいぶ日がたってしまいましたが、9月11日の「そばの花見会&寺コンサート」でのコンサートの模様を、当日いらしたお客さんがYouTubeにアップしてくれました。 津軽三味線 菊地智江さん A&a … 続きを読む そばの花見会&寺コンサートの動画
春に花が咲き、初夏に種を収穫する菜種。種まきは秋です。 例年9月下旬に種まきしていましたが、今年はひどい長雨で種まき前の畑の耕耘もなかなかできませんでした。 10月2週目から、ようやく畑に入れる状態になりました。ところが … 続きを読む 菜種の種まき、やっとできました