1年半ぶりの手打ちそば出店です east summer 音フェス in きつねうち温泉
7月24日・25日の両日、きつねうち温泉にて「east summer 音フェス in きつねうち温泉」が開催されます。(主催 きつねうちにぎわいプロジェクト) 県内外から25組のアコースティック・ミュージシャンが出演する … 続きを読む 1年半ぶりの手打ちそば出店です east summer 音フェス in きつねうち温泉
7月24日・25日の両日、きつねうち温泉にて「east summer 音フェス in きつねうち温泉」が開催されます。(主催 きつねうちにぎわいプロジェクト) 県内外から25組のアコースティック・ミュージシャンが出演する … 続きを読む 1年半ぶりの手打ちそば出店です east summer 音フェス in きつねうち温泉
6月10日、我が家で貸してもらっている田んぼの田植えでした。 自家用程度のお米を作っていて、田植えは「手植え」です。例年、何人かの友人知人に手伝ってもらっていたのですが、今回は思いがけずたくさんの人たちが田植えを手伝って … 続きを読む うちの田植えがたいへんなことに
6月6日、プロジェクトで耕作中のすべての畑の周囲、法面などの草刈り作業を行いました。 草刈り前はこんな状態です。 この日は会員10名が集まっての作業でした。風がなく、動いているとかなり暑い日で … 続きを読む 畑の草刈り、また草刈り
野出島プロジェクトが維持管理を担当している、白河市「暮らし体験(お試し居住)住宅」に、今月から若手お笑い芸人「もぐら」の二人が暮らしています。 白河市の移住促進策のひとつとして、今年12月ころまで野出島に住みながら、白河 … 続きを読む 暮らし体験住宅にもぐらがやってきた
先日お知らせした「なのはなラウンジ」、1日雨の予報で心配していましたが、菜の花畑の中に席を設けてくつろぐ、という形式はあきらめて、近くの坂本・切道志公民館で飲食提供という縮小開催(?)でした。ともかく開催できてよかったで … 続きを読む なのはなラウンジ会場の菜の花
朝はまだ冷え込みますが、だいぶ暖かくなってきました。菜の花の季節です。 野出島プロジェクトで毎年開催してきた「菜の花まつり」ですが、新型コロナ感染防止のため、残念ながら昨年に続き開催いたしません。 野出島プロジェクトの主 … 続きを読む なのはなラウンジ のお知らせ(菜の花まつりは開催しません)
3月24日、野出島プロジェクトの春の農作業が始まりました。 毎年、農作業の始まりは菜種と小麦の追肥です。以前は背負式散布機で畑を歩き回って撒いていたので結構たいへんでしたが、数年前からブロードキャスターで散布するようにな … 続きを読む 今年の農作業開始と菜の花展望台
野出島地域の見どころ、催し物、文化財などをご案内するパンフレット「野出島の里散策マップ」、内容を一部更新し改訂しました。 菜の花畑や暮らし体験住宅の所在地などを現在の情報にアップデートしています。
当プロジェクトで生産した野出島産のそばを原料に、株式会社カタノさんが新製品「そばパスタ」を開発、発売されました。 デュラム小麦粉と野出島産そば粉を独自の割合でブレンドした乾麺で、新しいごちそうメニューが広がりそうです。 … 続きを読む 野出島産そばで作られた「そばパスタ」
今年の稲刈りは例年になく順調に終わりました、取れ高の方は平年作と言う事でしたが、大変に残念なことには、農家の売り渡し値段がコロナ禍の影響などがあって大分下げられてしまいました。農家の人たちの生産意欲がますます無くなること … 続きを読む 田舎だより 2020年10月号